
新三国志 攻城のやり方 軍団長編
今回から軍団長等軍団を運営する側の人向けの記事を少しずつ書いていこうかなと思います。 今回は攻城の際軍団長を始めとする幹部がやるべきことをまとめました。 個人的には被攻城時のアクティブ率、練度や現場指揮で決まる防衛と違って、攻城は事前準備が結果を決めると思います。
今回から軍団長等軍団を運営する側の人向けの記事を少しずつ書いていこうかなと思います。 今回は攻城の際軍団長を始めとする幹部がやるべきことをまとめました。 個人的には被攻城時のアクティブ率、練度や現場指揮で決まる防衛と違って、攻城は事前準備が結果を決めると思います。
馬超さんを贈り物3万で一括で一気に集まってやっとこさ馬超さんが星7になって取り敢えずは1軍完成しました。 武装解除でレベル60から55まで落とすのも3回目なんで、その分の経験値を2軍に吸わせてるから2軍もだいぶ育ってきたかな。 後半は1鯖洛陽を友軍が取ってくれたので、そのバフ等紹介しときます。
今回は兵器の紹介です。以前は太鼓と牛車だけ育てればいいでしょーって思ってましたが、どうやら他の兵器も使い分けできるようです。
今回は地味に効いてくる技法の紹介です。
初日にオープンした1鯖と2鯖にて昨晩開始の盗賊討伐イベの報酬が、本来貂蝉好感度20のところ誤って貂蝉20体に設定されていたせいで、数体盗賊を倒すだけで貂蝉20体貰えるという事でチャットがすごい盛り上がってましたねー
前回の1鯖垢紹介から特に書くほどの成長が無かったからだいぶ間開いてるけど、やっぱり大して成長してないねー 後半は1鯖を軍団長視点から見た最近の流れを書いてます。
基本的にランダム遷都とセットで盗賊狩りをしてレベリングを行っているので、時間がある時にいつもやってるレベリング、資源稼ぎの流れを紹介します。
先日広場で呂蒙が贈り物2.4万交換が出現したので、8千しかない贈り物の代わりに呂蒙さんの乗り換え元である曹洪さんを急遽分解して贈り物を捻出、9鯖初の乗り換えをしました。
城を持っていると受けられる軍団依頼についてまとめました。軍団依頼は最低1つ城持っていれば上限の3回受ける事がでますが、リセットや重複受注等のテクニックがあるので参考になると思います。
以前書いた序盤の進め方から、9鯖で新垢作ったりで色んな経験を積み、新しく書き足したい事が増えたので新しく序盤の進め方の記事を書きました。これから新三国志始めるかたや新鯖で新しくやり直す人には参考になると思います。