今月の2日からサービス開始したスマホSRPGラングリッサーモバイル(略称ランモバ)を4日からやってみて結構面白かったので、ブログの方で記事を今後上げていく予定です。新三國志と比べてプレイ人口が多いゲームですでに先行してプレイされてる方や本国(中国)の経験から攻略記事が多く出回っているので、しばらくは攻略記事より日記寄りの記事が多めになるかと思います。
今回は軽くランモバの紹介のみで次回以降無課金縛り攻略日記や育成攻略などの記事を上げていく予定です。
ランモバとは?

ランモバのゲームジャンルはシュミレーションで似たようなアプリだとFEH(ファイアーエムブレムヒーローズ)やファントムオブキル。
このゲームの原作は1990年代の国産ゲームですが、一度中国でアプリリリースされ、その後日本に逆輸入したゲームなので、バグやゲームバランスの面では純国産ゲームよりは安心できるのかなと思います。
ランモバの個人的オススメポイント!
公式でエミュレーターをリリースしている
私はこのブログで記事を書いたアプリは全てPCでスマホアプリを起動できるnoxなどのエミュレーターを使ってプレイしているんですけど、エミュレーター自体のバグやアプリとの互換性の問題があって重要な局面で操作が効かなくなるなんて事もあったんですよねー
ゲームによっては途中からエミュレーターが使えなくなったり、アプデができなかったりでプレイそのものができなくなるなんて事も…
その点ランモバは公式でエミュレーターをリリースしてくれているので、エミュレーターとの互換性による問題(主にタッチとマウスでの操作の齟齬)やいきなりエミュレーターで遊べないなんて事が起こらないので安心してプレイできます。
エミュレーターのダウンロードはランモバ公式サイトから簡単にできるので今までエミュレーターを使った事がなかった人でも簡単に使う事ができます。
ゲームバランスがちょうどいい
現状無課金でプレイ6日目ですが、4日目あたりから各ステージクリアが難しくなっていて、その度にレベリングやプレイヤーレベルによって新規解放された強化項目を弄ったりする事でどうにかクリアできる難易度設定です。もちろんステージごとのキャラの動かし方等も何度か挑戦して覚える必要がありますが、仮にステージクリア失敗しても失われるスタミナが挑戦に必要な量の5分の1なので気軽に挑むことができます。
原作ダイジェスト版をプレイできる
ランモバの原作ラングリッサーシリーズは90年代に複数のナンバリングが販売されたゲームで最近は新作がでていないので、その当時の世代じゃない人からするとまったく知らないタイトルなんですよね。自分もまったく知らないタイトルでした。
その手の層に配慮しているのかは分かりませんが、ゲーム内にに過去作を再現したモードがあります。どうやらセリフは当時そのままで一部尺の関係ではしょられたエピソードがあるみたいですけど、ランモバのキャラが原作ではどんな活躍をしたかを知る事ができます。