お久しぶりです。最近引っ越し準備で忙しいのとそもそも書くことがないってので5日ぶりの更新です。攻略ネタは次のアプデまで書くことないかも…
今回は個人的なネタより、1鯖全体の話が多めになると思います。
前半は、2軍で育ててきた素質120が1軍入りしてさらに強くなったとか。ついに戦闘用の3軍作り始めたとか。
後半は、1鯖魏1位軍団の猛攻と2位軍団のうちのガチ防衛でどんどんマップが蒼に染まっていくのに対抗して呉と蜀が本格的に手を組んだって話です。
部隊状況
1軍戦力290591。一気呵成L12、上兵伐謀L15(現在L16へアプグレ中)戦太鼓L23
一気呵成はあまり強化しても強くならないので、計略はひらすら上兵を強化したり、2軍用計略強化してます。
戦力だけで言えば2軍にいる孫尚香持って来た方が戦力+1~2000くらい高いんですが、郭嘉のがスキルが強いのでこちらを採用。甘寧シナジーはあまり意識してないので、2軍の龐統が星7になったら周瑜と使い比べてみます。最強前衛と言われてる董卓は12800円セットに入っていた時強さを知らずスルーしていたので未だに星5で暫くは2軍のままかなーと
2軍戦力181542(兵装なし)背水L12、南蛮L10、投石L15です
1軍落ちの星7素質110と将来の一軍候補素質120の部隊です。レベルも毎日デイリーだけ盗賊狩ってるけど、そろそろカンストしそう
3軍に経験値回したいから2軍はカンスト後武装解除するかも。
3軍メンバー紹介
3軍はコスパ重視で軍団商店武将と素質100です。
メンバーは
前衛は公孫瓚、龐徳、黄蓋
後衛は荀彧、張角、魯粛です。
前衛はバランス良くダメージ受けておきたいので全員耐久スキル持ちでそろえてます。後衛本当なら任命バランス的に夏侯淵の方が良かったけど、気が付いた時には魯粛星6分まで集まってたので妥協してそのままって感じです。
張角以外ほとんど星7分の武将集まってるので後はお金が貯まり次第採取特化3軍解体しながら、入れ替えって感じです。
最近の資源稼ぎ
君主レベル45になりL7採取場が解放されたので、採取がかなり早くなりました。昨日まで採取イベやっていて45万/1hで4部隊採取で1時間で資源180万もとれる神イベでした。
ただこの採取イベ採取だけでなくて略奪も美味しくなるんですねー。普段4時間掛かる人の採取が2時間とかで終わる関係で採取場でなく城に資源が集まりやすくなるんで、略奪が捗ります。ただ略奪中は採取できないので、指定遷都で集まってるところに飛んでサクっと資源集めてすぐ採取に戻るって感じでした。
採取イベ関係なくこの後話す呉蜀連合に雲南が落とされた関係で行軍速度が-40%ダウンしてしまったのでランダム遷都で狩れる範囲が狭くなってしまいやりづらくなったので指定遷都も絡めて資源集めしてます。
略奪ボーダーは以前と変わらず28万にしています。
1鯖の状況
勢力値だけみると相変わらず魏がトップになってるけど、これは鯖1位軍団しっぷうもくう(やっと読み方分かった)の洛陽とその県城で差開いてるだけなんで、城所有数で考えると蜀と魏はほとんど同じです。呉は魏の5~6割くらいです。
前々回と前回の日記を見てくれていた方はなんとなく分かるかもしれませんが、鯖1位の軍団が洛陽取るまで完全フリー+洛陽奪取後呉の郡城を次々と落としてして、その間魏にくるヘイトをほぼ全て鯖2位のうちの軍団が受け止め、郡城ロス0だったので、実質魏の勝ちかなーなんて空気でだったんですよね。
正直このまま魏ゲーで終わるかなぁ、毎日ギリギリの防衛で楽しかったんだけどなぁとか平和ボケしてたら先週の土曜日突如うちの郡城3つが3軍団+呉蜀入り乱れた支援軍団の同時攻撃で全部落とされてしまいました(;O;)
呉と蜀が本格的に手を結んだみたいで(以前からうちの郡城には同時攻撃しに来てましたが)土曜日のうちの対する3面攻撃後も、どちらかの城を攻めると、攻められていない国がカバー入ったり、片方の国にもう片方の国が普通に支援しに来るようになりました。
単純に魏と拮抗するだけの戦力もってる蜀+呉の連合なんで、これに対抗するには魏内での連携が大事なのかなーと思います。
土曜日以降大きな郡城攻城はないんですけど、県城レベル落としに来ている呉蜀連合とそれを妨害する魏で毎日小競り合いが起こってますね。ただこれ今までの県城取りと違って、両陣営トップ軍団ががっつり支援に来て戦ってるのでかなり大規模な戦争になって正直郡城攻めより楽しいです。県城は郡城と違って支援に来た軍団も叩いたり駐屯ができるので、より総合力勝負になる印象です。
両陣営入り乱れた戦争で、あー三国志やってるなぁとしみじみ感じてます。
無課金~微課金の方におすすめの記事です