最近楽にL10盗賊が狩れるようになって毎日のように狩ってたら1軍武将がL60になったので、今回の記事を書きました。レベル上限以外にも上限後の余剰経験値の有無も検証しました。
レベル上限
画像の経験値ゲージが60になってから一切上がらず、経験値の書も使う事ができないので、やはり現状のレベル上限は60という事みたいですね。ちなみにスキルと違ってレベルはレア度関係なく60まで上がります。
上限後の獲得経験値について
1枚目の周瑜はL60になってから数回L10盗賊を討伐。2枚目の馬超は最後の討伐でL60に到達。
この2武将を武装解除選択したところどちらも同じ数しか経験値の書返ってこないので、L60到達後の経験値は無駄になるみたいです。
上限突破後の経験値コントロール
現状武将経験値を稼ぐには
・盗賊討伐
・攻城時の守護兵除去
・普通戦場
・経験値の書
上記のうち下2つは対象をコントロールできるので、問題ないです。盗賊討伐は2軍に討伐させるとレベルの低い盗賊を討伐することになるので経験値効率や獲得アイテムの質が落ちてしまいます。攻城時の守護兵除去に関してはここで手抜くわけにはいかないので実質コントロール不可です。
なので、攻城の無い日等一時的にはL60のままでも問題ないかと思いますが、翌日以降の攻城や日々の山賊狩りでの経験値を無駄にしないためにも武装解除でレベルを落とす必要があります。
何レベルまで落とすか
落とせば落とす程弱くなるので、できるだけ高いレベルに戻したところですが、武装解除は1回100宝珠掛かるので、盗賊を普段から狩っている人、攻城が活発な軍団の場合宝珠に相当余裕がない限りL59まで戻すのは止めた方がいいです。
基本的にスキルレベルがレベル2ごとに上がるので戻すなら偶数レベルがオススメです。私は普段から兵が持つ限りL10狩ってるので、56まで落とす予定です。
参考までにL59からL60は盗賊L10を城経験値補正なしで狩った場合90回討伐で到達します。
無課金~微課金の方におすすめの記事です