軍団加入から3日経ってやっと軍団に慣れてきたので、感想や加入によるメリットを紹介していきます。
毎日の城攻めが楽しい
まず、毎日城攻めしてそのやり取りを見てるだけで楽しい。もちろん参加できる作戦には参戦して微力ながら城殴り、防衛排除してます。
侵攻する際毎回遷都に200宝珠掛かりますが、作戦参加して、占領した城の初城主になれれば、防壁殴り、防衛処理のランキングが低くても400宝珠貰えるのでマイナスにはなりません。城殴る前に城周辺を掃討する際は高レベルの城が固まっているので資材がおいしいです。
自分が消費するのは兵糧ぐらいで自分は軍団加入前は200万あったんですが、
もう兵糧なくなりそうですw
毎日兵糧を城に寄付してたんですが、明日からは無理そうです・・・
城持ち軍団限定のコンテンツがおいしい
以前は城を持っていない軍団に加入していたので、軍団援助の建築ボーナスくらいしか恩恵を感じる事ができなかったんですが、城持ち軍団になった瞬間に一気に恩恵を受けられるようになりました。
自分の場合だと毎日建築3枠稼働でも、ギリギリですが資材が回るようになりました。それまではだいたい1枠稼働でVIP枠の無駄遣い状態でした。
視察
戦闘力等関係なしでどうでもいい部隊を行軍令1使って3時間城に派遣するだけで、0~2000くらいの贈り物が貰えるので、広場での登用が捗ります。視察武将の魅力が贈り物の数に影響するそうです。
うちのメインの戦闘部隊と採集特化SR重ね部隊以外2部隊は暇だったんで、常に視察やってます。
城所持ボーナス
各城には一つずつ能力があり、城主の軍団は常時ボーナスをえられます。兵糧産出量+2000や経験値上昇など様々な恩恵があり、寄付で城を強化していくとボーナスの数値が上がっていきます。
依頼
視察と一緒で城持ち軍団以外の人がこのデイリー終わらんぞーって言ってたやつですね。
これは各城ごとに異なる依頼をこなすことによって軍団商店で使える名声値や城主経験値が貰えます。城ごとに依頼は異なりますが、全城合計で3つまでしか受けれないので、デイリーが3つ増えたくらいの感覚です。
軍団商店
軍団商店は城持ち関係なく利用することができますが、ここで使う名声値の入手量が城有り無しでダンチなんで、ほぼ城持ち用コンテンツかと思います。自分は名声値20で1個買える広場更新令を限界まで毎日買ってます。その他だと利用者の多い趙雲、馬超メタに呂蒙がいいんじゃないかなー(自分も溜まり次第買う予定)
こんな感じでアクティブな城持ち軍団には様々なメリットがあるので、多少おいしくない事をやらなければならない時があっても、いつもこんだけお世話になってるしなーって感じこなすモチベになります。毎日決まった時間に城攻めというイベントがあるので普段はのんびり内政やって決まった時間だけがっつりできるので、参加する時間がある人には城持ち軍団オススメです。
無課金~微課金の方におすすめの記事です