記事に書くほどじゃない、こまいネタを紹介してくページです。
マニュアルをちゃーんと呼んでる人には不要なネタもあったりします。
今後も小ネタあればこの様な形で紹介していきます。
兵種には相性がある
前衛3種が3すくみで弓兵は前衛全てに多くダメージを与えられるが、前衛全てから多くダメージくらう。(FGOの3大騎士クラスとバーサーカーの相性みたいですね)
相性と言っても戦闘中に兵士を動かせるわけではないので、NPC戦で事前にわかっている時や、特典でSSR馬超と趙雲が配られいて利用者数が多い事を考慮し、自分の前衛は騎兵に強くなるために槍兵を多めにする等。
一度得た絆ボーナスは武将を下野しても消えない
例えばこの状況でSRで使わない馬岱を下野しても馬超の絆ボーナスは残ったままです。
この画像の場合馬岱を獲得する前に龐徳を下野していても馬岱を獲得した際絆ボーナスを得られます。
体力と行軍令は上限超えて回復できる
肉まん等で上限を超えてもしっかり上限超えた分も回復でき、上限超えている間は自動回復が止まるので行軍令はやめた方がいいが、日が変わって素材集めのために一気に掃討使って周回する際は2セットごとに肉まん食べなくていいので便利。
装備分解で上位の装備の素材が手に入る
例えば画像のN武器であれば分解するとR武器の素材5個と+20だったので+20までの強化費用が得られます。
ちなみに
N装備分解でR素材5個(作成には30個必要)
R装備分解でSR素材10個(作成には80個必要)
SR装備分解でSSR素材15個(作成には150個必要)
私は1部隊運用だったので序盤R装備をそろえるためにN装備分解していました。
無課金~微課金の方におすすめの記事です