耐荷重の計算式
一度の採集で得られる資源量に関係するのは派遣する武将能力や兵力ではなく、耐荷重のみで決まります。
そしてこの耐荷重は部隊の兵力+木牛で決まると理解していました。ところがそれでは計算が合わず調べてみると、どうやら武将の星ランクで掛け合わされているようです。
なので実際は、
耐荷重=武将の星ランク×兵力+木牛になります。
具体的にはこの部隊 木牛なしで
78400から星ランク1(重ねていない)武将の兵力を引くと61560になります。
これが星ランク2,3の武将兵力とランクを掛けたのを足すと一致します。
61560=5580×2+5580×2+7020×3
実際にどう活用するか
今まで星ランク上げなんて、武将が強くなるだけだから戦闘要員以外しなくていいよなって、NやRの武将は政治の高い派遣要員以外下野していたんですが、無課金でも毎日引けるガチャからでるNやRを貯めて重ねることにより主力の戦闘部隊とは別に採集ができる部隊を作ることができます。
ただこれ銅貨が結構持ってかれるので、できるだけRもしくはSRの武将で重ねるようにした方がいいです。あと母数である指揮兵力を上げるためにレベル10前半くらいまでは上げるのもいいかと思います。
星ランク4からは素材武将が2体必要になります。レア度によっても値段が異なるようです。
無課金~微課金の方におすすめの記事です